- 横浜市トップページ
- ビジネス
- 経済・産業振興
- 創業・スタートアップ
- 技術系スタートアップ成長支援
- テック系スタートアップ支援拠点 TECH HUB YOKOHAMA
ここから本文です。
テック系スタートアップ支援拠点 TECH HUB YOKOHAMA
研究者・技術者人口の多さ、グローバル企業のR&Dの集積といった横浜の強みを生かし、市が推進する脱炭素に資するGXやモビリティをはじめとする技術系分野でのユニコーン・クラスのスタートアップ創出を目指し、テック系に特化したTECH HUB YOKOHAMAを新たに令和6年11月11日にオープンしました。
最終更新日 2024年12月10日
施設概要
設置場所
横浜市西区みなとみらい2丁目2番1号
(横浜ランドマークタワー敷地内25街区ギャラリー棟)
運営事業者
三菱地所株式会社・横浜未来機構共同企業体
主な機能
①技術系スタートアップの成長や、エコシステム全体の人材交流促進に資するイベント・プログラムの開催
(大企業や投資会社(VC)へのピッチ、マッチング、リバースピッチなど)
②海外支援機関等と連携し、人材をつなぎ、ビジネス機会に発展させるコーディネートの実施
詳細URL
記者発表
TECH HUB YOKOHAMA ソーシャルメディア
X(旧Twitter)
項目 | 詳細 |
---|---|
アカウント名 | TECH HUB YOKOHAMA【横浜市】@techhubyokohama |
アカウントURL | |
発信内容 | TECH HUB YOKOHAMAやテック系スタートアップに関する情報などを発信します。 |
運用管理責任者 | 経済局イノベーション推進課長 |
発信者 | 経済局イノベーション推進課、TECH HUB YOKOHAMA協働事業者 |
フォローの有無 | 原則として行いません。ただし、本市公式アカウントやそのほか公的機関の公式アカウントのみフォローを行います。 |
リプライ(返信)の管理 | (1)リプライ(返信)の有無について コ 他のユーザー、第三者になりすますもの サ 虚偽又は著しく事実と異なるもの及び単なる風評や風評を助長させるもの シ 同一ユーザーにより繰り返し投稿される同一内容のコメント ス 有害なプログラム等 セ わいせつな表現等を含むもの ソ 本課が発信する内容の一部又は全部を改変するもの タ X(旧Twitter)サービス利用規約に反すると思われるもの チ その他、横浜市が不適切と認める情報及びこれらの内容を含むリンク等 |
免責事項 | (1)当アカウントで発信する情報の正確性には万全を期しておりますが、当アカウントで発信された情報を用いて、利用者が行う一切の行為について、横浜市は何ら責任を負うものではありません。 (2)当アカウントで発信された情報に起因して生じた、利用者と第三者との間のトラブル又はその被った損害について、横浜市は一切責任を負いません。 (3)利用者により投稿された当アカウントに対するリプライ(返信)等について、横浜市は一切責任を負いません。 (4)その他、当アカウントに関連して生じた、いかなる損害についても横浜市は一切責任を負いません。 |
運用ポリシーの変更 | 当アカウントの運用ポリシーについては、事前に予告なく変更する場合があります。 |
利用開始日 | 令和6年11月6日 |
アカウントの公開終了について | 当アカウントについては、事前に予告なく公開の終了又は閉鎖する場合があります。 |
項目 | 詳細 |
---|---|
アカウントURL | https://www.facebook.com/techhubyokohama/(外部サイト) |
発信内容 | TECH HUB YOKOHAMA及びテック系スタートアップに関する情報などを随時発信します。 |
運用管理責任者 | 横浜市経済局イノベーション推進課長 |
発信者 | 横浜市経済局イノベーション推進課 TECH HUB YOKOHAMA協働事業者 |
コメントの管理 | (1)投稿されたコメントへの対応について |
知的財産権 | (1)当ページで発信された情報について、私的使用又は引用等著作権法上認められた行為を除き、横浜市に無断で転載等を行うことはできません。 引用等を行う際は適宜の方法により、必ず出所を明示してください。 (2)利用者が投稿したコメント等にかかる著作権等は、当該投稿を行ったユーザー本人に帰属しますが、投稿されたことをもって、ユーザーは横浜市に対し、投稿コンテンツを全世界において無償で非独占的に使用する権利を許諾したものとし、かつ、横浜市に対して著作権等を行使しないことに同意したものとします。 |
免責事項 | (1)当ページで発信する情報の正確性には万全を期しておりますが、当ページで発信された情報を用いて、利用者が行う一切の行為について、横浜市は何ら責任を負うものではありません。 |
個人情報 | 当ページでの個人情報の収集・利用・管理について、横浜市個人情報の保護に関する条例に基づき、次のとおり適切に取り扱うとともに、皆さまに安心して利用していただけるページづくりに努めてまいります。 |
運用ポリシーの変更 | 当ページの運用ポリシーについては、事前に予告なく変更する場合があります。 |
ページの公開終了について | 当ページについては、事前に予告なく公開の終了又は閉鎖する場合があります。 |
利用開始日 | 令和6年11月6日 |
このページへのお問合せ
経済局ビジネスイノベーション部イノベーション推進課
電話:045-671-4600
電話:045-671-4600
ファクス:045-664-4867
メールアドレス:[email protected]
ページID:459-636-500