ここから本文です。
保健所の組織・業務・問合せ先・各種申請手続き
最終更新日 2025年3月3日
横浜市保健所について
横浜市保健所は、地域保健法(昭和22年法律第101号)に基づき設置され、横浜市全区域を所管区域としています。
保健所長をトップに、健康安全部と福祉保健センター(支所)が連携しながら、感染症・食中毒の対応や、環境衛生、食品衛生、医事・薬事に関することといった保健所業務を行っています。
※福祉保健センターは、各区役所内に設置しています。
横浜市保健所の組織
福祉保健センター(保健所支所)の役割
各区役所内に設置された福祉保健センターでは、市民の皆様に身近な支所として、各種手続きや相談業務等を行っています。
健康安全部
健康安全部では、各福祉保健センターの統括・支援を行うほか、保健所業務に関する全市的な施策の立案や計画の策定等を行っています。
横浜市保健所の業務とお問い合わせ先
各区福祉保健センターの取扱い業務(※は、保健所外の保健関係業務)
■福祉保健課
- 感染症(結核、エイズ含む)に関すること
- 予防接種に関すること(※)
- 健康づくり、がん検診、保健指導に関すること(※)
【問合せ先】⇒福祉保健課健康づくり係
■生活衛生課
食品衛生担当
- 食中毒の予防、発生措置に関すること
- 飲食店等の食品衛生関係施設の許可・監視指導に関すること
- 食品衛生に関する相談
【問合せ先】⇒生活衛生課(食品衛生担当)
環境衛生担当
- 理美容所、クリーニング所、公衆浴場、旅館等の環境衛生関係施設の許可・監視指導に関すること
- 建築物の衛生、受水槽に関すること
- 住まいの衛生、衛生害虫に関すること
- 犬・ねこ、動物取扱業に関する相談
【問合せ先】⇒生活衛生課(環境衛生担当)
医務薬務担当
- 医療関係免許に関すること
- 薬局の許可・監視指導に関すること
【問合せ先】⇒生活衛生課(医務薬務担当)
■高齢・障害支援課
障害者支援担当
- 精神保健に関すること
- 障害者への支援に関すること(※)
【問合せ先】⇒高齢・障害支援課(障害者支援担当)
高齢者支援担当
- 高齢者への支援に関すること(※)
【問合せ先】⇒ 高齢・障害支援課(高齢者支援担当)
■こども家庭支援課
- 妊娠の届出に関すること
- 母子健康手帳、乳幼児健診に関すること(※)
- 障害児への支援に関すること(※)
- こども家庭への支援に関すること(※)
【問合せ先】⇒こども家庭支援課
健康安全部の取扱い業務(※は、保健所外の業務)
健康安全課の主な業務
- 予防接種事業に関する業務
電話:045-671-4190
Mail:[email protected]
- 感染症・食中毒の予防、発生時対応に関する業務
電話:045-671-2463
Mail:[email protected]
- 結核・エイズの予防等に関する業務
電話:045-671-2729
Mail:[email protected]
- 新型インフルエンザ等対策に関する業務
電話:045-671-2445
Mail:[email protected]
(FAX:各業務共通 045-664-7296)
生活衛生課の主な業務
- 墓地埋葬法に関する業務
電話:045-671-2457
Mail:[email protected]
- 旅館業・興行場・公衆浴場・理美容師・クリーニング業等に係る法律に関する業務
- シックハウス対策に関する業務
- ねずみ・衛生害虫等対策に関する業務
電話:045-671-2456
Mail:[email protected]
- 住宅宿泊事業法に関する業務
電話:045-671-2447
Mail:[email protected]
(FAX:各業務共通 045-661-6074)
動物愛護センターの主な業務
- 動物の愛護及び管理に関する業務
- 狂犬病予防に関する業務
- 動物取扱業に関する業務
- 特定動物飼養・保管許可申請に関する業務
電話:045-471-2111
FAX:045-471-2133
Mail:[email protected]
食品衛生課の主な業務
- 食品衛生に関する啓発業務
電話:045-671-2460
- 食品衛生監視指導計画の策定に関する業務
電話:045-671-2459
- 広域流通食品製造施設の衛生対策業務
- 食品の抜き取り検査に関する業務
電話:045-671-3933
- 食品表示に関する啓発・監視指導・品質事項の相談対応業務
電話:045-671-3378
(FAX:各業務共通 045-550-3587)
(Mail:各業務共通 [email protected])
医療安全課の主な業務
- 医療法第25条による立入りに関すること
電話:045-671-2414
- 薬事等監視指導計画に関すること
- 毒物劇物業務上取扱者、特定毒物研究者等の許認可等に関すること
- 衛生検査所の許認可等に関すること
電話:045-671-3876
- 診療所、助産所、医療法人の許認可等に関すること(※)
電話:045-671-2414
- 病院の許認可等に関すること(※)
電話:045-671-3656
- 診療用放射線の手続きに関すること(※)
電話:045-671-3651
- 医療安全相談窓口(※)
電話:045-671-3500
(FAX:各業務共通 045-663-7327)
(Mail:各業務共通 [email protected] )
担当部署が分からないとき
担当部署が分からないときは、保健所代表にお問い合わせください。ご案内やお取次ぎを行います。
- 保健所代表
電話:045-671-4182 Mail:[email protected]
感染症・食中毒緊急通報ダイヤル
横浜市保健所では、食中毒・感染症等により生命と健康の安全が脅かされるような重大な事態を早期に探知し、緊急に対応するため、感染症・食中毒緊急通報ダイヤルを設置しています。詳細はリンク先をご確認ください。
各種申請手続き
感染症関係
食品衛生関係
環境衛生関係
医療関係
薬局、医薬品販売業、医療機器販売業・貸与業、毒物劇物販売業等の申請手続き
各種免許
郵送による届出が可能な手続き
お住まいの区以外の福祉保健センター窓口でもできる手続き
このページへのお問合せ
ページID:629-219-286