ここから本文です。
学校のエレベーターについて
最終更新日 2024年4月2日
現在、車いすの使用等により、階段の上り下りが困難な児童生徒が在籍している又は進学予定の学校から順次、エレベーターの設置を進めています。入学予定の学校にエレベーターが無い場合、ぜひお早めに学校にご連絡いただき、見学や相談に行くことをお勧めします。
エレベーターの設置状況
エレベーターが設置されている市立学校のリストです。(令和6年4月1日時点)
- 小学校(PDF:141KB)
- 中学校(PDF:60KB)
- 義務教育学校(PDF:115KB)
- 高等学校(PDF:128KB)※「エレベーター」欄に○印が付いている学校に設置されています。
- こちらのページで、ご自宅の住所から、入学する学校を調べることができます。(高等学校を除く)
- 本リストに掲載されている学校についても、車いすでアクセスできない教室等がある場合があります。具体的なエレベーターの設置場所等、詳細は各学校にお問い合わせください。(例:エレベーターが設置されている校舎とは別棟の校舎がある場合)
- 老朽化したエレベーターの更新も順次行っています。更新期間中は、一時的にエレベーターが使用できなくなります。
- エレベーターの設置には、設計・工事に数年を要し、また、校舎の配置等によっては、整備が困難な場合もあります。
- 同一敷地にある学校や複合施設ではエレベーターを共有しています。(南高等学校附属中学校、 横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校、中村特別支援学校、東俣野特別支援学校、新井小学校桜坂分校・新井中学校桜坂分校)
今後の計画
令和6年度は、30校でエレベーター設置工事を行う計画です。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
ページID:562-956-709