ここから本文です。
生物多様性国際ユース会議サイドイベント 「よこはま生物多様性フェスティバル」
最終更新日 2025年3月21日
開催概要
よこはま生物多様性フェスティバルのチラシ
よこはま生物多様性フェスティバルのチラシ(PDF:1,631KB)
2024年8月、生物多様性グローバルユースネットワークが主催する生物多様性国際ユース会議が横浜で開催されました。さらに、2027年には環境をテーマにした国際園芸博覧会「GREEN×EXPO 2027」が開催予定です。
この機会をとらえ、生物多様性国際ユース会議の最終日にクロージングセッション隣接会場において、生物多様性について楽しく学ぶ普及・啓発イベント「よこはま生物多様性フェスティバル」を開催しました。
開催日時:2024年8月31日(土曜日) 11時から17時まで
開催場所:パシフィコ横浜(外部サイト) ノース1階G1(神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-2)
入場料:無料
主催:横浜市
共催:環境省
出展ブース
プログラム | 出展者 |
---|---|
アースデイ東京による活動紹介 | 一般社団法人アースデイ東京 |
「純オーガニックコットン製品」「和綿」を使った製品の展示販売 | MADE IN EARTH(アースデイ東京実行委員) |
「生物多様性」について考えて、行動するプロジェクト | 関東学院大学人間共生学部 |
いのちあふれる美しい地球を次代へ | 公益財団法人イオン環境財団 |
GREEN×EXPO 2027 ~ユースと共に創る「幸せを創る明日の風景」~ | ・公益社団法人2027年国際園芸博覧会協会 |
生物多様性のための30by30目標について | 環境省生物多様性主流化室 |
国際熱帯木材機関(ITTO)とは | 国際熱帯木材機関(ITTO) |
IFADにおける生物多様性の取り組み/IFAD Youth Club 活動報告 | 国際農業開発基金(IFAD)・IFADユースクラブ |
水産研究・教育機構が取り組むSDGs | 水産研究・教育機構 |
JA横浜 「ハマッ子」マルシェ | JA横浜 |
ANA Future Promise ~ANAグループの環境への取り組み~ | 全日本空輸株式会社 |
ソフトバンクが取り組む生物多様性の保全活動 | ソフトバンク株式会社 |
空旅にかくれたサステナビリティ "#かくれナビリティ” | 日本航空株式会社 |
国連大学×所さんの目がテン!かがくの里 ~生物多様性を楽しく学ぶ展示~ | ・国連大学サステイナビリティ高等研究所 |
下水道や川と、生き物って関係あるの? | 横浜市下水道河川局 |
アフリカ開発会議(TICAD9)横浜開催 | 横浜市国際局グローバルネットワーク推進課 |
よこはまの生き物を知ろう! | 横浜市みどり環境局環境科学研究所 |
生き物が住む、ヨコハマの緑をまもるために | 横浜市みどり環境局戦略企画課 |
ミニステージ
実施時間 | タイトル |
---|---|
11時30分から 11時45分まで | マリノスケと一緒に生物多様性について学ぼう! |
11時50分から 12時20分まで | トークイベント:地球環境問題の解決へのユースの役割 |
12時25分から 12時55分まで | IFADにおける生物多様性の取り組み |
13時20分から 13時50分まで | アースデイグローバルサミット 〜ネイチャーポジティブから始める生物多様性〜 |
13時55分から 14時25分まで | WoWキツネザルさんによる生物多様性アカデミー 地球を救うヒーローになれるクイズショー |
14時30分から 14時45分まで | マリノスケと一緒に生物多様性 について学ぼう! |
15時30分から 16時30分まで | 国連大学×所さんの目がテン!かがくの里 ~ユース世代と生物多様性を楽しく学ぶステージ~ |
ワークショップ
実施時間 | タイトル 企画/運営者 |
---|---|
11時15分から 12時15分まで | JALこども未来開発本部 日本航空株式会社 |
12時30分から 13時00分まで | The beauty of tropical forest biodiversity through origami おりがみで学ぶ!熱帯林の生物多様性の美しさ 国際熱帯木材機関(ITTO) |
13時15分から 14時00分まで | にぼしの解剖にチャレンジ! 横浜市みどり環境局環境科学研究所 |
14時15分から 14時45分まで | おりがみで学ぶ!熱帯林の生物多様性の美しさ 国際熱帯木材機関(ITTO) |
15時00分から 15時30分まで | ANA航空機整備担当が解説!「航空機から排出されるCO2削減に向けて」 全日本空輸株式会社 |
常設ワークショップ | |
11時00分から 16時30分まで 実施しない | マイクロプラスチックで万華鏡を作ろう! 横浜市資源循環局3R推進課 |
丸太切り体験&コースター作り 横浜市水道局広報課 | |
間伐材で昆虫キーホルダーづくり 横浜市みどり環境局環境活動事業課 | |
生物多様性×サッカー クイズチャレンジ! |
生物多様性クイズラリー
参加賞のシール
巨大恐竜展オリジナルポストカード(8月31日限定)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
ページID:665-427-314