閉じる

  1. 横浜市トップページ
  2. 緑区トップページ
  3. 窓口・施設
  4. 区役所窓口
  5. 緑区役所の窓口混雑・受付・呼出状況

ここから本文です。

緑区役所の窓口混雑・受付・呼出状況

最終更新日 2024年5月23日

戸籍課

対象の窓口

戸籍課の一部窓口で、現在の窓口混雑状況(受付待ち人数)と、番号呼出し状況を公開しています。

混雑状況(受付待ち人数)

  • 22番窓口 登録担当(住所変更、印鑑登録など)

番号呼出し状況(受付後にお渡しする番号の呼出し状況)

  • 21番窓口 証明発行(住民票の写しなど) 交付番号
  • 22番窓口 登録担当(住所変更、印鑑登録など) 交付番号

混雑予測カレンダー

3月から4月の春の引っ越しシーズンと5月の大型連休前後は、引っ越しに伴う届出や手続(住所変更、印鑑登録、マイナンバーカードの住所変更等)で戸籍課窓口が大変混み合います。そのため、例年の手続件数や待ち時間を参考に、混雑予測を掲載しています。来庁の際の参考にしてください。

保険年金課

  • 窓口の待ち人数と現在の受付番号がPC、スマートフォンなどでご確認いただけます。
  • 窓口の待ち人数は、受付までの待ち人数です。手続き等の完了までにはさらにお待ちいただくことがありますので、ご来庁の際は、お時間に余裕をもってお越しください。

対象の窓口

  • 25番窓口 保険係(給付・医療費助成・後期高齢者医療制度資格・保険料等)
  • 26番窓口 保険係(国民健康保険と介護保険の加入・脱退・料金・再交付等)
  • 27番窓口 保険係(保険料のお支払いにお困りの方)
  • 28番窓口 年金係(国民年金)

高齢・障害支援課

  • 窓口の待ち人数と現在の受付番号がPC、スマートフォンなどでご確認いただけます。
  • 窓口の待ち人数は、受付までの待ち人数です。手続き等の完了までにはさらにお待ちいただくことがありますので、ご来庁の際は、お時間に余裕をもってお越しください。

対象の窓口

  • 14番窓口 高齢者支援担当・介護保険担当(介護申請・介護の相談・高齢者支援)
  • 15番窓口 高齢・障害運営係(敬老パス・タクシー券・有料道路割引・難病等)
  • 16番窓口 障害者支援担当(身体障害・知的障害(18歳以上)・精神保健福祉相談・精神手帳、自立支援)

こども家庭支援課

  • 窓口の待ち人数と現在の受付番号がPC、スマートフォンなどでご確認いただけます。
  • 窓口の待ち人数は、受付までの待ち人数です。手続き等の完了までにはさらにお待ちいただくことがありますので、ご来庁の際は、お時間に余裕をもってお越しください。

対象の窓口

  • 11番窓口 こども家庭係、学校連携・こども担当 (母子手帳、児童手当、学童保育等、その他(医療・乗車券など))
  • 12番窓口 こども家庭支援担当(妊産婦相談、こども家庭相談、障害児・ひとり親福祉)
  • 13番窓口 保育担当(保育所・幼稚園)

毎月第2・第4土曜日の区役所窓口開庁の取扱業務

11番窓口の母子手帳の交付、児童手当の申請・受付のみ行っています。
そのほかの業務は土曜日開庁ではお取り扱いしていませんので、ご注意ください。

オンライン・郵送での手続

外部ウェブサービスについて

戸籍課

保険年金課、高齢・障害支援課、こども家庭支援課

このページへのお問合せ

緑区総務部戸籍課

電話:045-930-2247

電話:045-930-2247

ファクス:045-930-2255

メールアドレス:[email protected]

緑区福祉保健センター保険年金課

電話:045-930-2337

電話:045-930-2337

ファクス:045-930-2347

メールアドレス:[email protected]

緑区福祉保健センター高齢・障害支援課

電話:045-930-2317

電話:045-930-2317

ファクス:045-930-2310

メールアドレス:[email protected]

緑区福祉保健センターこども家庭支援課

電話:045-930-2332

電話:045-930-2332

ファクス:045-930-2435

メールアドレス:[email protected]

前のページに戻る

ページID:569-812-277

  • LINE
  • Twitter
  • YouTube
OSZAR »